先日、第14回目となるリ経研学会が開催されました。
いきいきリハビリグループは「学び」を大切にしている
組織です。
それは介護、福祉、医療は常に進化している中、利用者・
児様、入居者様、患者様へのサービス提供する上で私達も
学びから最高のサービスを還元し続ける事が重要だと思っ
ているからです。
その学びの一環として、一年に一度久留米、北九州、
福岡、飯塚、大分、熊本、鹿児島・・・から今回は8社
集まって企業の垣根を越えて「横の連携、学びの場」と
して始まり、14年継続しています!
今回は熊本会場で集まった直接開催と、各会社ごとで
WEB参加のハイブリッド形式での開催となりました。
当社からは熊本会場にいくメンバーと5会場にわかれ
てで61名が参加してくれました。
テーマは「創造 未来・次世代へ」でした。
生成AIの活用、ICTの活用・・・等々、人でしかできな
い事とAIやICTを活用する事の重要性、必要性を整理して
伝えてくれる学びの機会になりました。
基調講演では鹿児島のℍ社長による「未来・次世代」
に向けた内容でした。
その後に7演題の事例発表。
当社からは1演題の発表になりました。
7事例ともに各社、各事業所の創意工夫をこらした内容
で今後の現場に活用できる具体的な発表だったので学び
の多い内容だったと思っています。
いきいき野中のT君も頑張ったよい発表でした。
最優秀賞は、ユニティさんの発表でした!おめでとう
ございます!!
学会長、運営メンバー、発表メンバー、参加者・・など
各々立場からも沢山の学びがあったと思うし、今後の成長
に繋げて、利用者・児様、入居者様、患者様への還元とい
う結果をだしていきましょう。
来年も楽しみです。
皆さん、お疲れ様でした☆
コメントを残す